大阪市のお葬式・家族葬は大阪市規格葬儀取扱指定店《大阪セレモニー家族葬ホール》におまかせください

ちょっと法要の話 百ヶ日って何?

第五回レポート百ヵ日の話

お彼岸って何?

百ヵ日とは四十九日法要(満中陰法要)と一周忌との間、故人がお亡くなりになられて100日目に巡り来る法要のことです。

最近では近親の身内だけでお寺様を呼んで法要をすることが増えてきましたが、本来ならば四十九日法要と同じぐらい盛大に執り行われていました。現代でも有名人などは百ヶ日法要と一緒に偲ぶ会やお別れ会が行われることも多いです。

さて由来はと言いますと、儒教では百ヵ日の事を『卒哭忌』と言います。
卒哭というのは、その名の通り 声を上げて泣く意味の『哭』は卒業するという意味で、悲しい気持ちはいつまでたってもなくなるものではありませんが次に進んで行く為の法要です。

なぜ100日目なのかというと、土葬をしていた時代100日ほどで体は白骨化するため、肉体から魂がはなれるという話が昔はあったためとも言われています。

故人の事を思うと、なかなか気持ちの整理や荷物の整理もしにくい事が有りますが。百ヵ日法要を境に思い出を心に残し感謝をし、いつまででも引きずらないよう整理を進めて行く事も大切な事かもしれませんね。

おすすめの記事