お急ぎの方へ
深夜・早朝でも遠慮なくお電話ください。
最短30分ほどで病院・ご自宅までお迎えにあがります。
~搬送・ご安置までの流れ~
おご逝去から搬送・ご安置までの流れは、亡くなられた場所や状況によって異なります。
今後の流れを把握するだけでも、わずかながら不安な気持ちは和らぐかと思いますので、ケース別の搬送例をご紹介いたします。
病院で亡くなった場合
-
ご逝去
(ごせいきょ)病院や介護施設などで、医師により死亡が確認された場合、当日中に「死亡診断書」が発行されるのが一般的です。ただし、担当医師による「死亡診断書」の作成・発行までには、一定の時間が必要となります。この待機時間を利用して、ご親族様などへの訃報連絡をおこないます。
-
エンゼルケア
病気やケガで療養中の方が病院で亡くなったケースの多くでは、ご遺体の死後処理として「エンゼルケア」が実施されます。「エンゼルケア」に含まれる内容は病院ごとに異なりますが、点滴などの医療器具を取り外したうえで、全身をアルコール綿などで清拭する事が多いようです。
-
死亡診断書
の受け取り通常は、亡くなってから数時間ほどで「死亡診断書」が発行されます。「死亡診断書」は、役所に提出する「死亡届」と左右一対になっていますので、受領後は大切に保管してください。
-
葬儀社への連絡
病院や介護施設などで亡くなった場合、当日中に故人様を安置場所に搬送するよう求められるケースが大半を占めるようですが、慌てる必要はありません。
気持ちが少し落ち着いてからで結構ですので、大阪セレモニー家族葬ホールにご連絡ください。大阪市内であれば、最短30分ほどでお迎えにあがります。 -
お迎え・搬送
ご安置お迎えの車両が到着次第、ご希望のご安置場所まで故人様を搬送いたします。ご自宅へのご安置が難しい場合は、弊社式場にご安置いただけますので、どうぞご安心ください。
ご自宅で亡くなった場合
-
ご逝去
(ごせいきょ)ご自宅で息を引き取られた場合の対応は、かかりつけ医の有無によって分かれます。普段の状態を把握しているかかりつけ医がいる場合、取り急ぎ連絡を入れます。
特定のかかりつけ医がいない場合や、誰にも看取られずに亡くなっているのを発見した場合は、最寄りの警察署に連絡します。 -
かかりつけ医
の到着を待つ自宅療養中に病状が急変した場合は、かかりつけ医に連絡を入れて到着を待ちます。かかりつけ医に看取られた状態で亡くなった場合、病状の悪化が死因と判断されれば「死亡診断書」が発行されます。かかりつけ医が到着した時点で、すでに息を引き取っていた場合でも、状況によっては「死亡診断書」の発行を受けられることがありますので、まずはかかりつけ医に連絡を入れましょう。
-
死亡診断書
の受け取り通常は、亡くなってから数時間ほどで「死亡診断書」が発行されます。「死亡診断書」は、役所に提出する「死亡届」と左右一対になっていますので、受領後は大切に保管してください。
-
葬儀社への連絡
気持ちが少し落ち着いてからで結構ですので、大阪セレモニー家族葬ホールにご連絡ください。
-
お迎え・搬送
ご安置ご自宅へのご安置が難しい場合は、弊社式場にご安置いただけますので、どうぞご安心ください。お迎えの車両が到着次第、故人様を搬送いたします。
外出先などで亡くなった場合
-
警察署へ
外出先などで事件や事故に巻き込まれて亡くなられた場合は、原則的に警察による検視がおこなわれるため、故人様は一旦警察署に搬送されることとなります。亡くなった方の身元が確認でき次第、警察から関係者に連絡が入りますので、ご遺族様は搬送先の警察署に向かいます。
*状況によっては、警察から事情を聴かれることもあります。 -
検視・検案
警察署に搬送されたご遺体は、犯罪性の有無や、死因に不審な点がないかなどを確かめるために、検視官による「検視」や監察医による「検案」を受けることとなります。たとえ身内であっても、原則的に「検視」を拒否することは出来ません。
-
死体検案書の
受領・ご遺体の
引き取り「検視」や「検案」によって死因が特定され、必要な事実確認が完了すれば「死体検案書」が発行され、ご遺族様にご遺体が引き渡されます。「死体検案書」は、役所に提出する「死亡届」と1対になっていますので、受け取り後は大切に保管します。
-
葬儀社への連絡
気持ちが少し落ち着いてからで結構ですので、大阪セレモニー家族葬ホールにご連絡ください。大阪市内であれば、最短30分ほどでお迎えにあがります。
-
お迎え・搬送
ご安置お迎えの車両が到着次第、ご希望のご安置場所まで故人様を搬送いたします。ご自宅へのご安置が難しい場合は、弊社式場にご安置いただけますので、どうぞご安心ください。
*検死について
死因や亡くなった経緯などを明らかにするための手法として認識されることの多い「検死」ですが、正式な法律用語ではないため、明確な定義はありません。
一般的には、犯罪性の有無を確認するために検察官や司法警察員などによっておこなわれる「検視」および、死因や亡くなった経緯を特定するための「検案」 「解剖」を、包括的に表現する言葉として使用されることが多いようです。
スタッフ紹介
大阪セレモニー 社員の皆さん
(2023年11月現在)