大阪市のお葬式・家族葬は大阪市規格葬儀取扱指定店《大阪セレモニー家族葬ホール》におまかせください

お仏壇の選び方と注意点|初めての方でも分かる基礎知識

お仏壇選びは、多くの方にとって人生で一度きりの大切な決断です。

しかし、初めての方にとっては種類や価格帯の幅広さに戸惑うことも少なくないでしょう。

本記事ではお仏壇選びの基礎知識から実践的なアドバイス、宗派による違いや設置場所の制限など、考慮すべきポイントまで分かりやすく解説します。

お仏壇選びで失敗しないための事前知識をプロ目線で盛り込みました。

お仏壇選びで最初に確認すべき3つのこと

お仏壇を選ぶ際に、まず確認すべき重要な3つのポイントがあります。

 

1つ目は、ご家庭の宗派を明確にすること。

宗派によって必要な仏具や装飾が異なるため、購入前の確認が不可欠になります。

特に浄土真宗と禅宗では、お仏壇の形状や必要な仏具に大きな違いが見られます。

宗派が不明な場合は、菩提寺や近親者に確認することをお勧めいたします。

 

2つ目は、お仏壇を設置するスペースの確保と採寸です。

設置場所の天井高、壁幅、奥行きを正確に測ることで、適切なサイズ選びが可能になりますし、設置場所の採光や湿度なども確認する必要があります。

色褪せや劣化を考慮して、直射日光が当たる場所は避けた方が無難でしょう。

 

3つ目は、ご家族で予算についての話し合いを持つことです。

お仏壇は長く使用するものであり、予算設定は慎重に行う必要があります。

予算を決める際は、仏具一式の費用も考慮に入れることが大切。

お仏壇本体の価格以外にも、設置費用や定期的なお手入れ費用なども予算に入れましょう。

 

これらの3点を事前に確認することで、後々のトラブルを防ぐことができます。

特に宗派の確認は、お仏壇選びの土台となる重要な情報です。

予算についても高ければいいわけではなく、無理のない範囲で設定することが大切になります。

最近では分割払いにも対応している仏壇店も増えてきているため、それらも加味して検討してください。

お仏壇の種類と特徴を徹底解説

お仏壇には大きく分けて”伝統的な金仏壇”と”現代仏壇”の2種類が存在します。

金仏壇は、豪華な金箔が特徴的な伝統的なお仏壇です。

職人による手作業で仕上げられるため、高価格帯に位置することが一般的です。

細部まで丁寧に作り込まれており、格式高い雰囲気を醸し出すでしょう。

 

一方、現代仏壇は、シンプルでモダンなデザインが特徴となります。

マンションやアパートなど、限られたスペースにも設置しやすい設計になっています。

価格帯も金仏壇と比べると比較的手頃で、若い世代にも好まれる傾向があります。

 

お仏壇は材質によっても様々な種類に分けられます。

木製の場合、ケヤキ、カリン、タモなど。

特にケヤキは耐久性が高く、長年使用できる素材として人気を集めています。

近年では、メラミン化粧板やMDF材を使用した現代仏壇も増えてきました。

これらの素材は、お手入れが比較的容易で、価格も抑えめになっています。

 

また、宗派によっても適切なお仏壇の種類が異なることも知っておかなくてはなりません。

例えば、浄土真宗では広い須弥壇(台)が必要とされるため、それに適した構造のお仏壇を選ぶ必要があるでしょう。

材質の選択は、設置環境にも大きく影響されます。

湿気の多い場所では、防湿・防カビ加工が施された素材を選ぶことが賢明です。

失敗しないお仏壇のサイズ選び

お仏壇のサイズ選びは、設置場所との調和が最も重要なポイントになります。

一般的な金仏壇の場合、高さは150cm前後のものが多く見られます。

しかし、近年のマンションでは天井が低いケースも多いため、設置場所の天井高を必ず確認する必要があるでしょう。

 

お仏壇と天井の間は、最低でも30cm以上の空間を確保することをお勧めします。

横幅に関しては、両側に20cm以上の余裕を持たせることが望ましいです。

これは、お仏壇周りの清掃や仏具の配置のしやすさに関わってくるためです。

奥行きについても、手を伸ばして仏具の配置や掃除ができるサイズが良いでしょう。

またお仏壇の前には最低でも1m程度のスペースが必要になります。

サイズを検討する際は、お部屋の広さとの比率も重要な要素で、最大でも部屋の広さの15~20%程度に納めた方が良いとされています。

例えば、6畳間であれば高さ120cm程度のコンパクトなお仏壇が適していますね。

お仏壇の適切な価格相場と予算の決め方

お仏壇の価格は、種類や材質によって大きく異なります。

一般的な金仏壇の場合、50万円から300万円程度が標準的な価格帯になります。

高級なものになると、500万円を超えるものも珍しくありません。

 

一方、現代仏壇は、20万円から100万円程度が一般的な価格帯でしょう。

シンプルなデザインの現代仏壇であれば、10万円台から購入することも可能です。

 

予算を設定する際は、お仏壇本体価格の30%程度を仏具代として見込む必要があります。

これには、位牌、御本尊、供養具などの必要な仏具一式が含まれますが、これに加えて設置費用や送料なども事前に確認した方が良いでしょう。

また階段での搬入や組立が必要な場合は、追加料金が発生することがあります。

 

定期的なお手入れや修理費用についても、長期的な視点で考慮しなければなりません。

一般的に、10年に1度程度のクリーニングや修理が推奨されています。

 

分割払いのオプションがある場合は積極的に活用しても良いですし、お仏壇の購入時期によっては、セール価格で購入できる可能性もあります。

年末や彼岸期などは、多くの仏壇店でセールが実施されることが多いでしょう。

お仏壇購入時の注意点と確認事項

お仏壇を購入する際は、検討する仏壇店の信頼性を確認することが重要となります。

創業年数や実績、アフターサービスの内容などを口コミやホームページなどを参考にしてください。

高額な出費となりますので、複数の仏壇店を比較検討することも失敗リスクを下げます。

 

また見積書の内容のチェックも細かく行いましょう。、

本体価格以外に、配送料や設置費用が別途必要になる場合が多いため、保証内容についてもしっかりと確認することが大切です。

特に修理やメンテナンスの保証範囲はお仏壇の長期的な維持管理に影響します。

 

他に確認すべき事項としては、

・具体的な納期

・仏具一式の内容及び価格

・品質保証書、説明書

・設置後のメンテナンスサービス

・クリーニング、修理費用目安

などが挙げられます。

お仏壇のお手入れと管理方法

お仏壇は定期的なお手入れによって、長く美しい状態を保つことができます。

日常的なお手入れとしては、柔らかい布での乾拭きが基本となるでしょう。

特に埃は定期的に取り除く必要があります。

仏具類も同様に、定期的な清掃が欠かせません。

お茶碗や花瓶は、使用の都度洗浄することが望ましいです。

 

また年に2回程度は、専用クリーナーでの清掃を行うことをお勧めします。

特に春と秋の彼岸時期に、まとめて大掃除を行うのが良いですね。

 

お仏壇は湿気が天敵なので、梅雨時期は定期的に窓を開放したり除湿剤の使用をしたりしましょう。

湿気が過度に溜まると、お仏壇の金具類にも錆びが発生しますので、合わせて湿度の管理が必要です。

実は蝋燭の煤もこまめな除去が必要で、そのまま放置するとお仏壇の表面に染み込んでしまう可能性があります。

 

木製のお仏壇は、虫害を受けやすい特徴があるため、虫害対策として、防虫剤の使用も検討する必要があるでしょう。

 

定期的に清掃をしていても、やはり見えない部分の劣化が発生するため、10年に1度程度は専門業者による本格的なクリーニングを検討することが望ましいです。

 

万が一、お仏壇に破損や不具合が見つかった場合は、速やかに専門家に相談することが賢明です。

無理な修理は、かえって状態を悪化させる原因となることがあります。

お仏壇の選び方に関するまとめ

お仏壇選びは、ご自身の宗派や設置場所の確認から始めることが大切で、設置場所の選定にも採光や湿度などの観点から十分な注意が必要になります。

金仏壇と現代仏壇では価格帯や特徴が大きく異なりますが、購入後は定期的なお手入れを行うことも考慮に入れた予算立てを行って下さい。

 

お仏壇は代々受け継がれる大切な仏具です。

焦らず時間をかけて、ご家族とよく相談しながら選びを進めることをお勧めします。

おすすめの記事